
若い頃と違っておさーんになるとギターばっかり弾いてられんとです。仕事は忙しいし、家では嫁さんの小言が多いし・・・今度の週末ライブの練習だけで精一杯なんじゃ〜!!(゚Д゚;)
今回はそんなおさーんギタリストのために書くギター講座なんですが、そもそもライブで演奏する曲だけを練習していたら現状維持が精一杯なのは無理もありませんよね。
つまり、練習って現状維持のためにしているんです。練習をしないと現状維持さえできなくなってクオリティ的には下降するばかりになります。
自分は忙しい毎日を送るおさーんギタリストだからそれでええです。とりあえず現状維持だけはしたいという方はライブのための練習をしてください。最優先は直近のライブですよね!!
で、今回は現状維持じゃイヤ!!おさーんでも進化したいんじゃ〜!!(゚Д゚;)という読者のために書きます。
もっと進化したい場合は若い頃を思い出してみてください。ギターを弾き始めた頃って何もかもが新しいことばかりだったと思います。ストロークから始まってアルペジオとかスリーフィンガーとか・・・オルタネイト!?何それ?みたいな(^_^;)
そんな新しいことをたくさん体得することでギタリストとして進化してきたはずなんです。しかし、おさーんになって忙しい毎日を送り、それなりにギターが弾けて週末には時々ライブもできていたりすると新しいことを覚えようとしなくなります。心の奥では進化したいと思いながらそのための練習はしなかったりします。
若い頃と同じで進化するためには新しいことを覚えていくしかないんです。それをするかしないかだけだとぽんきちは思っています。
そして、それは新しい曲や奏法を覚えることだと誰もが考えると思いますが、ぽんきちが重視しているのはそれに加えてそれまでの自分の基本形を疑うということなんです。
フリーランスになってからぽんきちは随分基本形を変えました。姿勢、爪の長さ、ピッキングの角度、ピッキング時の指先の移動の仕方、ピックの材質、ギターの弦高、弦の太さ等・・・そして、基礎練習のメニューは定期的にアップデートするようになりました。
ライブの演奏中に苦手意識を感じるフレーズがあるとそのフレーズを何度も練習するのではなく、そのフレーズの基本形となる基礎練習をメニューに加えます。例えば、オクターブ奏法を使うフレーズに苦手意識があるならばオクターブ奏法の基礎となる練習をメニューに加えるんです。
つまり、自分にできないことは何なのか?をまず知ることが大切で、おそらくそれってたくさんあるはずなんです。
次に優先順位を決めます。今すぐ覚えたい新しいことって何だろう?と考えて、その時に苦手意識のあることから始めてもいいし、全く演奏したことのない分野に挑戦してもいいと思います。
できないことができるようになるためにはまずは基本形から入らないといけません。結果的に基礎となる練習メニューを変えながら新しいことを覚えていくことになります。
多くのおさーんギタリストがなかなか進化しないわけですが、ぽんきちはこれをするかしないかだけだと思っています。
なりたい自分があるならばすればよし、なければ現状維持でよし、決めるのは自分次第です。
キーワードはアップデートですね。常にアップデートしているギタリストはおさーんになっても進化できる可能性は十分にあります。
今回のギター講座は基本形を変えながら新しいことを覚えていこうというお話でした(^_^)ノ
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
【ギター講座の最新記事】
- 基礎練習をしていますか?
- 練習というよりもそれはライブの準備〜今の自分ができないことをできるようにすること..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜ギターレッスンにもセカンドオピニオンが必要か..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜ピンポイントでドンピシャなアドバイスができる..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜2度と6度が無い琉球音階を弾いてみよう!!
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜練習と練習のスパンが短い人ほど上達する法則に..
- 中級者ギタリストのためのギター講座〜ギターの練習の順番について
- ポストカードでギターが上達する方法について〜騙されたと思ってやってみらんね、ん?..
- ギタリストに音楽理論は必要なのか?〜ぽんきちの個人的な見解で書きます。(※長文な..
- ギターを弾いていると左手の握力がもう限界です〜(゚Д゚;)って時がありませんか?..
- 中級者ギタリストのためのギター講座〜5度の音をベースラインに加えてボサノバ風のア..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜チューニングにも役立つので5フレットまでの指..
- ギターを弾かないピアニストにとっては今弾いている音(ドレミファソラシド)がわから..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜音楽理論はわからなくてもダイアトニックコード..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜コードの構成音を度数で理解しよう!!
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- アコギ1本のアレンジでも使いやすいEM7コードトーン・ハーモナイズについて