
今回のギター講座は自分がなりたいギタリストになるためのお話です。
まず、自分がなりたいギタリストってどんなギタリストなんでしょうか?
これは自分がカッコいいと思えるギタリストですよね。憧れのプロギタリストだったり、身近に尊敬できるギタリストがいたりすると、あんな風になりたいなぁと思うはずです。
では、どうすればそんなギタリストになれるのでしょうか?
憧れのギタリストAさんも尊敬するギタリストBさんもそれぞれ練習の内容は全く同じではないはずです。演奏するジャンルが同じであれば共通点もあると思いますが、それでも全く同じではないはずです。
AさんはAさんが選んだ練習内容によって今のようなギタリストになったし、BさんはBさんが選んだ練習内容によって今のBさんになったはずなんです。
どんな曲を聴いてコピーしたり、ライブ演奏したり、練習素材として選んだのかはわかりませんが、彼らはそれらの蓄積で今のようなギタリストになったのは間違いありません。
Aさんは憧れのプロギタリストですからこれまでどんなミュージシャンから影響を受けたのかとか、どんな曲をコピーしてきたのかとか、どんな練習をしてきたのかは、音楽雑誌やネットなどで調べられるかもしれません。
Bさんは身近にいる尊敬するギタリストですから、それらの情報をご本人から直接訊くことができるかもしれません。
自分がカッコいいと思うギタリストたちの情報やカッコいいと思う演奏の情報を得ることで、自分がどんな練習をすべきなのかがわかってくると思います。
要は自分が普段やっている練習が自分というギタリストを作ってしまうので、その内容がとても大きく影響してくるとぽんきちは考えています。つまり、自分が目指すギタリストになかなかなれないのは練習内容の方向性が違っているからです。
一番手っ取り早い方法は自分がお手本としたい演奏をコピーして分析することだと思います。どんなコード進行とスケールが使われているのかをコピーしながら分析もします。その積み重ねが自分がなりたいギタリストになるための近道です。
その結果、今現在の自分というギタリストになるというか、結局はこれまで吸収してきた情報の中でしかなれないものだと思います。そうなると、できることだけをしていたらその範囲内でなれるギタリストにしかなれないということになります。
つまり、今の自分にできないことを取り入れていかないと現状維持が続くだけで、もっと先に自分が目指すギタリスト像があってもそこにたどり着けないままです。
初心者ギタリストの皆さんはほとんどが新しい情報ばかりで普段の練習がアップデートの連続だと思います。ところが、ある程度コピーもできるようになってそれなりに弾けるようになるとアップデートの回数が少なくなるんです。
今できることでとりあえず演奏ができるものですから、もっと先にある自分が目指すギタリスト像に近づくための情報収集をあまりしなくなる人たちもいるわけです。仕事に追われていたりして忙しい生活の中だと尚更そうなってしまいがちです。
その結果、自分がなりたいギタリストになかなか近づけないまま長い時間が過ぎたりします。練習はしているんだけれどそれは内容的にアップデートになっていないことが問題なんです。
人それぞれにカッコいいの基準やタイプが違いますから、ギターの練習内容も人それぞれということになります。それは全然構わないわけで、自分がカッコいいと思えるギタリストを目指すべきです。
そのためには練習内容はアップデートするための練習をするしかありません。つまり、常に新しいことを覚えていくしかないのです。
初心を忘るべからず・・・これに尽きると思います。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
【ギター講座の最新記事】
- 基礎練習をしていますか?
- 練習というよりもそれはライブの準備〜今の自分ができないことをできるようにすること..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜ギターレッスンにもセカンドオピニオンが必要か..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜ピンポイントでドンピシャなアドバイスができる..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜2度と6度が無い琉球音階を弾いてみよう!!
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜練習と練習のスパンが短い人ほど上達する法則に..
- 中級者ギタリストのためのギター講座〜ギターの練習の順番について
- ポストカードでギターが上達する方法について〜騙されたと思ってやってみらんね、ん?..
- ギタリストに音楽理論は必要なのか?〜ぽんきちの個人的な見解で書きます。(※長文な..
- ギターを弾いていると左手の握力がもう限界です〜(゚Д゚;)って時がありませんか?..
- 中級者ギタリストのためのギター講座〜5度の音をベースラインに加えてボサノバ風のア..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜チューニングにも役立つので5フレットまでの指..
- ギターを弾かないピアニストにとっては今弾いている音(ドレミファソラシド)がわから..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜音楽理論はわからなくてもダイアトニックコード..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜コードの構成音を度数で理解しよう!!
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- アコギ1本のアレンジでも使いやすいEM7コードトーン・ハーモナイズについて