今回のギター講座はギターの練習やアレンジなどに集中できる環境の作り方について書きたいと思います。
ぽんきちがお勧めするのは以下の方々に適した環境です。
・基本的に自炊をしない一人暮らし
・なかなかギターの練習などに集中できない
・音楽部屋を作るほど居住スペースが広くない
結論から申しますと、そんな方々にお勧めするのが「ガスコンロを撤去して台所を音楽部屋にせよ!!」です。
こんな感じです。
↓

キッチンシンクから思い切ってガスコンロを撤去してしまいましょう。そして、空いた空間にパソコンを置きます。これでネットで楽曲を検索して聴いたりコード譜を検索したりもできます。パソコンにはベース音もしっかり聴けるようにスピーカーを2基付けます。
しかも、キッチンシンクからガスコンロを撤去すると意外と広いスペースが確保できるので、ノート型パソコンならばシンクの前方に楽譜を書くスペースもできます。
そして、肝心なのが椅子を常備することです。よくリビングであぐらを組んで長時間ギターを弾いていると腰が痛くなったりしませんか?椅子を使えば背筋を真っ直ぐした姿勢でギターを弾くことも可能ですし、長時間弾いていても疲れません。
で、この時パソコンのディスプレイが鏡の役割も果たします。自分のギターを弾く姿を映すことでピッキングの角度や姿勢などもチェックできます。
更に大切なのがギターを常に台所に置くことです。ギタースタンドに固定したギターを台所に置くという発想にはなかなかならないと思います。しかし、いったん台所を音楽部屋にしてしまえばすぐにギターを触れる位置に置くとわざわざ別の部屋にギターを取りに行くストレスがありません。
台所ですから喉が乾いたら冷蔵庫からビールやジュースがすぐ出せるし、電気ケトルで熱いコーヒーもすぐ飲めます。
いくら自炊はしないと言ってもたまには鍋を食べたりそうめんを食べたりしたいというならばカセットコンロを買えばいいじゃないですか。
普段、自炊をせず電気ケトルがあるならばガスコンロってほとんど使わないと思います。インスタントラーメンが食べたくなったらカセットコンロを使えばいいし。
それと、リビングで練習しているとついついテレビを観てしまったり、ごろんと横になってしまったりして、ギターに集中しにくい環境だったりするものです。ですから上記のタイプの人たちは思い切って台所を音楽部屋にしましょう。
キッチンシンクからガスコンロをて〜い!!(`_´)と撤去すればいいだけです。
今日のまとめです。
ギターの練習に集中するためにキッチンシンクからガスコンロを撤去して、パソコンと椅子を常備して、ギタースタンドを常に台所に置くことで台所を音楽部屋にしてしまおう!!
以上、ぽんきちの初心者のためのアコースティックギター講座でした(^_^)ノ
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします) https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
【ギター講座の最新記事】
- ダイアトニックコードって何?〜スケールの音をギターの指板上で視覚化するとその理屈..
- 音楽的に聞こえないのは必ず理由があるのでその理由が何なのか?を探そう
- ギターのレギュラーチューニングは2弦だけ半音下げにしているのはなぜか?
- 弾き語りも音楽的なアレンジにしよう〜音楽は作詞・作曲・編曲(アレンジ)までは最低..
- 公開を前提としたレコーディングと人前で演奏することを前提としたライブを数多く積む..
- 初心者のためのアコースティックギター講座〜基本練習のやり方は自分がこの人は凄いと..
- 初心者のためのアコースティックギター講座〜練習は上手くなるための練習をしよう
- ギターの管理についてのお役立ち情報〜ギターの弦は常にチューニングした状態で保管す..
- 初心者のためのアコースティックギター講座〜「ドレミの歌」をギターの2弦だけで間違..
- 初心者のためのアコースティックギター講座〜テンションノートを入れて音楽的なアレン..