
月曜日の夕方から苦しそうな声を上げることもなく、ずっと酸素呼吸器を付けたまま眠っていた父が心停止に近い状態になったのはその夜遅く、火曜日の午前1時過ぎでした。
病室のソファーに腰掛けたままうつらうつらしていたぽんきちが気が付いた時にはすでに脈拍が消えかかりそうになっており、看護師さんに起こされて慌てて弟に電話したものの弟は一足遅く臨終には間に合いませんでした。
亡くなった父の顔に自分の頬を押し付けながら感じたほんの微かな温もりは、ぽんきちは一生忘れることはないと思います。
父が眠った状態が続いていた時、姪っ子がスマホを枕元に置いて戦後まもなく流行していた昭和歌謡を流していました。昭和20〜30年代の流行歌ばかりで、父にとっては青春時代に聴いていたはずの音楽でした。
姪っ子はネットで昔の流行歌の人気ランキングがわかるアプリからたくさんの曲をダウンロードしていたらしく、特に趣味もない20代半ばの彼女が、ギタリストのぽんきちさえ思いつかなかった気遣いをすることに驚きを隠せませんでした。
父は昔の昭和歌謡が大好きでしたし、亡くなる直前の人は聴覚だけは最後まで残ると聞いていたので、もしかしたらほとんど反応が無くなっていた父ですが、スマホから流れる昔の流行歌を聴いていたかもしれません。
父の臨終後は葬儀社に連絡して、遺体を運搬した後は朝方5時頃まで打ち合わせをして、仮眠後7時に起床して各地の親戚に電話連絡を始めました。
その日の夜はお通夜で、今日は火葬と葬儀とお寺参りでしたが、男三兄弟の我々息子たちは普段はほとんどコミュニケーションをしていないのに、特に打ち合わせをしたわけでもなく自然にそれぞれの役割分担を見つけテキパキとこなしていました。
火葬場で印象的だったのは、火葬する担当者の人が骨だけになった父の病気をすべて言い当ててしまったことです。
彼は「お父様は膀胱と肺と脳に病気があったんですね。」と言ったんですが、父は膀胱癌でしたし、誤嚥から肺炎を起こして、尿と痰にずっと血液が混ざっていました。数年前には脳梗塞も起こしていました。
火葬した後の父の骨は膀胱と肺と脳の部分が茶色く濁っていて、病気のある部分の骨は火葬後に変色するそうなんです。だから火葬する担当者には死者の生前の病気がわかるらしいのです。
すべてが滞りなく終わり、夜になって実家に着いた時にはぽんきちはさすがにくたくたに疲れていましたが、81歳の母は信じられないくらい元気に台所に立ち、我々息子たちの晩御飯の準備をしていました。
冷蔵庫にあるだけのもので作った母の手料理は最高に美味しかったですが、そんな母の姿を見ているとお年寄りが衰えていくのは一緒に暮らす家族が居なくなるからではないか?と思いました。
久しぶりに全員揃った息子たちに手料理を振る舞えるというその事実だけが、母に底知れぬ力を与えているんだなと心から思えました。
以前、父が生前に何気なく漏らした言葉が忘れられないんですが、「子供を作っても誰一人一緒に暮らす者はいない・・・人間なんて虚しいものよのぉ。」とずっと昔ぽんきちに言ったのです。
父が施設に入所してからずっと独り暮らしだった母は、一緒に食べる人が居ないと食事を作る気にもなれないと時々漏らします。
たまにぽんきちが実家に帰ると広い二階建ての家は真っ暗で、奥の台所の灯りだけがポツンと点いていて、そこに料理好きな母が一人で待っていたりします。
このままでいいはずがないと思いながら、ぽんきちは自分の生きる道ばかりを優先して生きています。
フリーランスになったので毎月帰省を始めると、「途中の高速道路で事故に遭うのが心配だからあまり帰って来るな!」と母はぽんきちに言います。
本当はぽんきちが帰って来るのが嬉しくて仕方ないはずなのにそう言います。
このままでいいはずがない。
いいはずがないのだ。
奇しくも今日はぽんきちの54歳の誕生日でしたが、明日から父が亡くなったことに伴うお役所関係の諸々の手続きや相続関係のことなど、やるべきことはまだたくさんあります。
その先にも考えるべきこと、やるべきことはまだたくさんあると、疲労困憊した頭の中でずっと駆け巡っています。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/request.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
【ブログの最新記事】
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- 単純かつ残酷な判断基準
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?
- レベルの高いこともレベルの低いことも好きにすればいいと思う
- なんだそういうことだったのか・・・と思う瞬間〜音楽あるある・その1