
ぽんきちがライブで演奏している福岡市内のライブバーの中には40年続いている老舗のライブバーがあります。呉服町の「ちょっとバー木馬」は40年近く、赤坂の「カンティーナ」は40年以上も続いているお店です。
どちらもニッチな世界観を持つお店でして、特定の客層の需要に応えるお店であるが故に根強いファンに支えられている気がしています。
「ちょっとバー木馬」はマスターの趣味の塊のようなお店でして、店内はガンマニアのマスターが集めたライフルや拳銃がたくさん飾られています。ウルトラセブン関連のフィギアもたくさんあって、ぽんきち世代の男性客にはたまらなくワクワク感を感じる雰囲気があります。
店内の大画面テレビには昭和の懐かしい音楽番組の映像などが流れていて、昨日もライブ終了後にGS(グループサウンズ)特集の映像が流れていました。ライブに来てくれた元プロの先輩ミュージシャンも「おおっ、これは嬉しい!!」と貴重な映像を観ながら感激していましたが、とにかくニッチな世界観が充満しているお店なんです。
「カンティーナ」はカウンターとテーブルが一席だけある一見居酒屋風のお店です。ライブ本数は少なくミュージシャンはカウンター内で演奏する珍しいお店です。
限られたミュージシャンだけがライブしていますが、ぽんきちはたくさんあるライブバーの中でそんなお店があってもいいと思っています。何故ならば音楽的にニッチな世界観を作りやすいからです。
何らかのご縁があってカンティーナで演奏している数少ないミュージシャンたちが作り出す音楽空間を楽しみに来ているお客さんたちがいるので、そんな世界観を守り続けてきたことが40年以上も続くお店になった可能性はあるだろうと感じています。
ふたつのお店の共通点はとにかく造りが古い!!ということですが、40年続いているお店ですから自然なアンティーク感は半端ないです。
そして、どちらのお店も楽器や音響機材は常連のお客さんたちから提供されたものなんです。「ちょっとバー木馬」にはギター、ベース、アンプ、ドラムセットまであります。「カンティーナ」のPAシステムはお店の常連ミュージシャンであるギタリストのぺぺ伊藤くんのユニットをはじめとするクオリティの高い音楽を、もっと良い音響で聴きたいという常連のお客さんから提供されたものらしいのです。
ぽんきちがアコースティック・デュオという形態で1970年代前後の音楽にこだわって音楽活動をしているのもニッチな世界観を作りたいからです。上記のお店はそんなぽんきちの世界観とマッチングしているので長くお付き合いできているんだと思います。
勿論、その他のライブバーの中にもぽんきちの世界観がよく似合うお店はあります。お店のコンセプトは様々なんですが、音響空間が良かったりとにかく居心地が良いお店であればぽんきちはいつでもライブしたいと思っています。
音響設備が無いお店でもぽんきち所有のアコースティック用アンプ(ヴォーカル&ギターの2チャンネル仕様)を持参していますので、一般的な喫茶店くらいの広さであればどこでもアコースティック・ライブができます。
ニッチな音楽空間のリクエストがあればアンプ持参で馳せ参じますので、遠慮なくご連絡ください(^_^)ノ
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
サポートギターのご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/support.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- 単純かつ残酷な判断基準
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?
- レベルの高いこともレベルの低いことも好きにすればいいと思う
- なんだそういうことだったのか・・・と思う瞬間〜音楽あるある・その1