
先日、ぽんきちが仲良くしているミュージシャンが自主制作アルバムを発表したので購入したところ、相方が撮影した写真をCDアルバムの裏ジャケットに使っていました。
写真の使用については結果的に事後承認だったのですが、相方はとても喜んでいました。自分が撮影した写真をミュージシャン本人が気に入ってくれてアルバムに使ってくれたことに純粋に感激していました。
自分が楽しみながら撮影した写真が誰かに気に入られて大切な作品集の一部として必要とされたという事実・・・こんなに嬉しいことはないと思いますし、相方にとっては更なるモチベーションアップに繋がったはずです。
こんな経験をすれば誰だって「もっともっと良い写真が撮りたい!」と思うでしょう。だから、楽しみながら続けていることが誰かに気に入られて必要とされるということは人生においてとても重要な要素だと思うのです。
それが継続して続くようになると趣味の域を越えてしまう可能性だってあるわけですが、それは本人の志向によりけりなので今回のテーマではありません。
ぽんきちも数え切れないほどライブをやってきましたが、やるからにはできればお客さんには喜んでもらいたいと思っています。
そして、またライブしてくださいと言われたいし、どこかで演奏することを必要とされるようになりたいと思っています。
出演依頼があれば純粋に嬉しいし、なるべく期待に応えたいとも思います。自分たちが楽しむために音楽をやっていますが、同時に誰かに必要とされたいと願っています。
誰かに必要とされるためには自分だけが楽しい音楽ではいけないので、他の人たちも楽しめる音楽になるように考えます。ぽんきちがカバーという表現で活動する時に、比較的誰もが知っているスタンダードな曲を選ぶことが多いのは、そういう理由もあるのかもしれません。
勿論、自分で作ったユニットならば基本的に自分が好きな曲を選ぶのが普通なんですが、どうすればたくさんの人たちにも気に入ってもらえるだろう?と考えながら選ぶこともあります。
聴いてもらうからにはウケたい、でも自分の好きな音楽ができなければ楽しめない。誰かに必要とされることを意識すればこのジレンマは常につきまとうものでして、これは音楽に限らないかもしれませんね。
理想的なのは自分が好きでやっていることが多くの人たちからも受け入れられ必要とされることです。
昔、ユーミンが若い頃に「売れるために音楽をやるのってどうかなと思う。音楽って趣味でするものだし・・・」と話している映像を観た時は驚きましたけれど、松任谷由実さんは売れるために音楽をやっていたのかもしれませんが、荒井由実さんの頃は趣味だったのかな?
とにかく、若い頃のユーミンのようなことが言えてしまう音楽活動が理想的なのは間違いありません。しかし、一般的には仕事にすると趣味のようにはいきませんのじゃ〜(゚Д゚;)
とりあえず天才ミュージシャンの人たちはこっちに置いといて・・・と(ノ^^)ノ
普通のミュージシャンである我々は誰かに必要とされることは嬉しいし、モチベーションアップに繋がるし、やり方次第では仕事にまでなる可能性もあります。
ですから、写真でも音楽でも何でもいいですから、好きなことをとことん追求してみる。誰かに必要とされるまでやってみると楽しいことがもっと楽しくなる可能性は十分にあります。
ぽんきちのように仕事まで辞めてとことん追求する人生を選択するのは賛否両論あるわけですが、本業が何かを問わないならば誰にでもそんな人生は可能なはずです。
好きなことがある人はそのまま好きなことを、まだ見つけられていない人は自分を知ることから始めてみればいいと思います。
今まで生きてきて何一つ興味が無かったという人はなかなかいないだろうと思いますし、自分で気が付いていないだけかもしれません。
実は好きなことを追求する行為も自分を知ることなんだと思います。好きなことがどんどん好きになっていくなら、それがその度に自分を発見することだと気付く人は多いはずです。
そして、自分を知ることこそ幸せを感じるヒントが詰まっていることに気が付く行為なので、自分を知ることの大切さを意識しながら生きてみるのがいいと思います。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
サポートギターのご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/support.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 単純かつ残酷な判断基準
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?
- レベルの高いこともレベルの低いことも好きにすればいいと思う
- なんだそういうことだったのか・・・と思う瞬間〜音楽あるある・その1