
http://www.iij.ad.jp/cm/ninja/
もしもインターネットがなかったら・・・
インターネットが我々の生活の一部になって久しいですが、それまでは写真やビデオでしか生きた記録は残せなかったんだよなぁ・・・とぽんきちはぼんやり考えたりします。
テレビやラジオやレコードでしか記録媒体がなかった時代では庶民の個人的な記録なんてプライベートな狭い世界でしか残せなかったんですよね。ほんの20年前まではそうでした。
100年くらい前までは文献などでしか残せなかったから歴史上の人物じゃない限り、我々人類は一般庶民の記録なんてほとんど残っていないのが当たり前でした。
ところが、今は写真や動画やブログなどの文章がインターネット上に記録される時代です。ネットが存在する限り我々の生きた記録は我々が死んだ後も残り続けるんですねぇ・・・これって人類史上かつてなかったことですよね(・・;)
そうなると歴史上の人物ではない我々の暮らしぶりや価値観や思考までもが後世に伝えられる時代になってしまったことを意味しています。
おそらく、ネットは無くなることはないと思いますが、もし無くなるとしてもそれに変わる何かが生まれているでしょうし、いずれにしても一般庶民が個人的な記録を自由にオープンな形で残せる画期的な大変革の時代に我々は生きていることになります。
これってあまり意識してないですが、テレビやラジオは今でも庶民は簡単には出演できないので、ネットで様々な情報発信をすることは自然な成り行きでしょうし、実際ぽんきちはテレビやラジオよりもネットを視聴している時間の方が圧倒的に長い生き方になっています。
おそらく、ぽんきち世代以上の年代を除くとほとんどの方々がそんな生活になっているだろうと思います。
そうなると、ネットユーザーはこれからも増加の一途を辿るでしょうし、ネット上に何らかの記録を残すことが将来に向かって新たな可能性を生み出すことに繋がるだろうと思います。
ネット上に記録される情報量は膨大ですから自分の記録なんて埋もれがちです。だから毎日何かを情報発信していないとネット上に存在するということは難しいだろうと思いますし、情報発信の有無はその違いを歴然と現すことになります。
ぽんきちは好きなことを仕事にしたいがために毎日ネットで情報発信していますが、このきっかけがなかったらそんなに情報発信する人間にはなっていなかったはずです。
たまに自分のライブ映像をアップしたりライブ告知するくらいで、ブログを通じてたくさんの人たちに知られることもなかったと思います。
好きなことを仕事にする目標があるので、その前提としてたくさんの人たちに知られる必要性があってやっているわけで、そうじゃなかったらこんなに毎日情報発信はしていないです。
結果的にぽんきちが生きた記録をコツコツとネット上に蓄積しているわけですが、もしこれで将来的に本当に好きなことが仕事にできるのであれば純粋に嬉しいですね。小さな積み重ねを続けてきて良かったなぁと思えるでしょうし、仕事にできてからも変わらず続けていくだろうと思います。
リアルな音楽活動もネット上に存在するための情報発信も、ティッシュペーパーを一枚一枚重ねていくような地道な作業に他ありません。
あまりにも地道過ぎるものだから途中で止めてしまう人たちも多いんだろうと思いますが、ティッシュペーパーも積み重ねていくといつか天井まで届いてしまうはずですし、それは愚直に積み重ねをし続けた人しか見ることのできない光景です。
ぽんきちはいつかそんな光景を見てみたい。
それは5年後なのか10年後なのかはわかりませんが、続ける先にしかその光景は見ることができないので、とにかく続けてみようと思っています。
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 単純かつ残酷な判断基準
- あなたのファンは誰ですか?
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- なんでもない平日に驚異的にブログのアクセス数が伸びた謎について・・・なんで?(・..
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?