
今回はミュージシャン以外の読者のためのブログです。
地元に根付いて活動しているミュージシャン事情について、ぽんきちの身近な仲間たちのことも含めて書いてみようと思います。
ぽんきちはこれまでたくさんのミュージシャンと出会っていますが、純粋に音楽で生計を立てている人はそんなに多くないということはわかっています。
基本的に週末しかライブをしていないぽんきちのようなミュージシャンはたくさんいますが、おそらく平日は本業の仕事をしている人たちがほとんどだと思います。
本業も音楽関係の仕事をしている人もいるとは思いますが、多くの週末ミュージシャンは音楽以外の仕事をしているはずです。
ところが、意外と彼らが普段はどんな仕事をしているのか知らないことが多いのです。
ぽんきちもほとんど平日の仕事のことは語らないのですが、お互いに普段どんな仕事をしているの?という質問もあまりしません。
音楽をやっていない人たちにしてみれば、それなりに仲良しなのに本業の仕事を知らないなんておかしくね?という疑問を感じるかもしれませんね。
本業も音楽関係の仕事をしているミュージシャンの多くは音楽学校もしくは個人で音楽講師として教えているケースが多いようです。ぽんきちの知り合いのミュージシャンにも多くいます。
本格的に音楽の仕事をしているミュージシャンの中にはCMの音楽を多く手がけていたり、レコーディングやイベントやホテルなどのBGMとして演奏することもあります。
その他にはライブバーなどの飲食店を経営しているミュージシャンが多いですが、音楽講師や飲食店の仕事は本業としてわかりやすいのですが、それ以外となると本人に聞かないとわかりません。
基本的に自分から本業の話をすることがないため、お互いによくわからないままお付き合いしていることが多々あります。
地元に根付いて活動しているミュージシャンの知り合いが必然的に多くなるわけですが、ぽんきちが活動している裏音楽界はプロとアマチュアが混在していて、セミプロ的な活動の仕方をしている人たちも多いので、端から見ると誰がプロで誰がアマチュアなのかよくわからないだろうと思います。
オリジナル曲で活動しているミュージシャンも多いですし、純粋に音楽だけで生計を立てているわけではないけれど、毎月何本もライブをやっているようなミュージシャンもいて、プロの定義も人それぞれだったりします。
以前はぽんきちも毎週末ライブをしていた時期が数年間続いていたので、お客さんから「ぽんきちさんはプロなんですか?」と質問されることがよくありました。
当然ながら本業が他にあるぽんきちは「いいえ、アマチュアです。」と答えるのですが、その話を仲間にすると「ぽんきちさん、アマチュアだとか言わないでください!」と後輩ミュージシャンに叱られたりすることもあります。
う〜ん・・・だって音楽は仕事じゃないしなぁ(・・;)としかぽんきちは言えないわけですけれど、現実的にはたまにTeTeでホテルのBGM演奏をしていると、お店のスタッフが「彼らはプロなんですか?」とお客さんたちから質問されるそうなんです。
先日も「プロみたいだけど知らないユニットだなぁ・・・彼らは何者なの?」と質問されて答えに窮したとスタッフから打ち明けられたりしました。わかりにくくてすみません・・・とスタッフには話すしかありませんでした(^_^;)
お客さんたちにしてみればアマチュアがこんな場所で演奏しているはずがないと思うんでしょうね。確かにぽんきち自身も自分たちの立ち位置が曖昧だなと思うことがあります。
ホテルのラウンジバーでお酒を飲みながら演奏を聴いている彼らにしてみれば、我々が平日は音楽とは全く関係ない仕事をしているとは思わないでしょうね。
ホテルでBGM演奏をしているミュージシャンの多くがプロであることは間違いないので、ぽんきちはちょっと特殊な立ち位置にいるのかもしれません。
ぽんきちに限らず、本業は他にあるけれどその内容がプロが立つステージ・・・例えば、お店のハコバンで演奏しているとか、誰もが知っているプロミュージシャンとバンドメンバーとして一緒に演奏するとかライブで共演するとか、そんな活動をしている音楽仲間たちは身近にいたりします。
ますますよくわからなくなりますが、とりあえず我々は本業の仕事のプロであることは間違いありません。音楽については各自の考え方があるでしょうから、それぞれのミュージシャンにお任せでいいだろうと思っています。
要はライブに来てくれたお客さんやBGM演奏を聴いているお客さんが満足してくれたらいいと思いますし、プロもアマチュアもそんな空間を作れたら嬉しいし満足できると思います。
本業は何をやっているのかわからないけれど、とにかくいいライブをするんだよな・・・って言われるミュージシャンになれたら、とりあえず今のぽんきちは幸せです。
結局はミュージシャンにとって本業が何なのかはあまり重要ではなくて、良いライブができるかどうかなんですね(^-^)
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- 単純かつ残酷な判断基準
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?
- レベルの高いこともレベルの低いことも好きにすればいいと思う
- なんだそういうことだったのか・・・と思う瞬間〜音楽あるある・その1