
http://blog.tinect.jp/?p=22447
中年になっても、休むことは許されない。
団塊の世代の方々は自分たちが今の日本経済を支えてきたという自負があるのではないでしょうか?
まったくその通りだと思いますし、激しい受験競争や出世競争に生き残りを賭けて闘ってきた人生だったという方々も少なくないと思います。
そんな団塊の世代に代表される所謂仕事人間と言われるタイプの方々は、定年退職後に自分の居場所が無くなったりとか、熟年離婚をしてしまうとか、とにかく仕事にすべてを賭けて生きてきたことのしっぺ返し的な境遇に陥ってしまうこともあると聞きます。
高度経済成長に始まった経済的・物質的な豊かさを追い求める時代が終焉を迎えつつあるのではないか?と言われて久しいわけですが、団塊の世代に代表される仕事人間タイプの方々は、新しい価値観というものに馴染めないかもしれませんね。競争社会の中で勝つことを心情として生きてきたならば、世の中は甘くないという自負のもとで仕事オンリーの人生も当たり前に生きてきたと思われるからです。
ぽんきちはこれからの時代は定年退職するずっと前から仕事以外の何かに打ち込める生き方をすべきだと考えています。
それは将来的に仕事になり得るものであれば尚良しなんですが、もし毎日の仕事が楽しくて仕方ないというのではないならば、そんな生き方がいいだろうと。
定年というシステムは無理やり我々から仕事を奪うシステムです。今は希望すれば65歳まで再雇用される制度があるので、65歳までは仕事を奪われることはないということになります。
でも、65歳以降はどうするのでしょうか?まだ体力的には元気だとしても仕事は奪われるのです。そうなると個人で何とかしろよって話になります。
個人で何とかしろよって言われる未来が待っていると自覚して今を働いている現役世代がどれほどいるのでしょうか?
会社の看板があるから収入がある今はいいですが、将来はその看板を奪われてしまうのです。どうやって生きていくのでしょうか?
年金と貯金で生きていくつもりならば、どれほど今を節約して生きればいいのでしょうか?
夢なんて追いかけずに現実を見て生きるのが当然だと言う人ほど65歳以降のビジョンがしっかりしていなかったりするのかもしれません。
先輩たちはみんな年金と貯金で生きている世代ですから、自分もそういう人生を送るんだろうとぼんやり考えて生きてきた人たちが多いと思います。
今はネット社会になり、誰もが情報発信できる時代になりました。ブログやSNSを活用すれば誰にでも自分の存在をアピールすることができるのです。
しかし、定年退職した後や再雇用が終わり、仕事を奪われた後でふと気が付くと、自分には何も残っていないという状況では情報発信する事さえも無いでしょう。
ネット上で存在することもできず、リアルでも存在をアピールすることができない人生になってしまうのはあまりにも寂しいと思うのです。
誰も興味を持ってくれない生き方って、どうやって価値を見い出せばいいのかぽんきちにはわかりません。
それがまだ体力のある65歳だとしたら茫然としてしまいそうです。
だから、今から何かに打ち込むのです。誰しも老いていくほど興味を持たれなくなるわけですから、この先に待っているのは孤独という過酷な現実です。
それは今からでも実感することはできます。ネットで情報発信してみればわかります。何かに打ち込んでいる人とそうでない人の違いを残酷なまでに露呈してくれます。
だからネットで今から情報発信するのです。過酷な現実が待っていることを早く知るためにです。早く気付けば将来の備えができます。
未来を作るのは自分自身しかいないわけですから、今からリアルで何かに打ち込みそれをネットで情報発信するのです。他人の人生が楽しそうだから、そんなもの見たくもないからネットは利用しないとか言っている場合ではないと思います。
誰にも残酷な未来は一歩一歩確実に近づいているのですから、先手を打つだけの危機感は持って生きるのがちょうどいいだろうと思います。
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 単純かつ残酷な判断基準
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?
- レベルの高いこともレベルの低いことも好きにすればいいと思う
- なんだそういうことだったのか・・・と思う瞬間〜音楽あるある・その1