今回のギター講座はナイロン弦の張り方について書きたいと思います。
結論から申しますと、ナイロン弦を張る時にはブリッジ部の底にある溝に上手く弦を押し当てて挟み込むように固定するのがコツです。
写真が縦や横になってわかりにくいかも・・・一人で撮影したので見苦しい点はご了承ください(^_^;)
4〜6弦の巻き弦は弦の下をくぐらせて
更に下をくぐらせて
ブリッジ部の底にある溝に上手く弦を押し当てて挟み込むように固定します。そして、右端の弦を右手で固定したまま左手で弦をキュッと引っ張ります。
1〜3弦のナイロン弦も弦の下をくぐらせて
更に下をくぐらせて
もう一度下をくぐらせて
ブリッジ部の底にある溝に上手く弦を押し当てて挟み込むように固定します。そして、右端の弦を右手で固定したまま左手で弦をキュッと引っ張ります。
ペグは3弦と4弦は内側に、それ以外の弦は外側に巻いていきます。
最後に、これはサウンドホールから見たボディー内部のラベルですが、ぽんきちはテイラーのナイロン弦シリーズを愛用しています。
このシリーズは通常のクラシックギターよりもナット幅が狭く、ネック指板がフラット(平行)ではなくアール(丸み)があるので、普通のアコースティックギターと同じ感覚で弾けるのが気に入ってます。とにかく弾きやすいのです。
今日のまとめです。
ナイロン弦を張る時はブリッジ部の底にある溝で固定する!!
以上、ぽんきちの初心者のためのアコースティックギター講座でした(^_^)ノ
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
ギタリストぽんきちプロフィール
ぽんきちのアコースティックギター講座
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
【ギター講座の最新記事】
- 基礎練習をしていますか?
- 練習というよりもそれはライブの準備〜今の自分ができないことをできるようにすること..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜ギターレッスンにもセカンドオピニオンが必要か..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜ピンポイントでドンピシャなアドバイスができる..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜2度と6度が無い琉球音階を弾いてみよう!!
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜練習と練習のスパンが短い人ほど上達する法則に..
- 中級者ギタリストのためのギター講座〜ギターの練習の順番について
- ポストカードでギターが上達する方法について〜騙されたと思ってやってみらんね、ん?..
- ギタリストに音楽理論は必要なのか?〜ぽんきちの個人的な見解で書きます。(※長文な..
- ギターを弾いていると左手の握力がもう限界です〜(゚Д゚;)って時がありませんか?..
- 中級者ギタリストのためのギター講座〜5度の音をベースラインに加えてボサノバ風のア..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜チューニングにも役立つので5フレットまでの指..
- ギターを弾かないピアニストにとっては今弾いている音(ドレミファソラシド)がわから..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜音楽理論はわからなくてもダイアトニックコード..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- 初心者ギタリストのためのギター講座〜コードの構成音を度数で理解しよう!!
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- ダイアトニックコードのコードトーンをオルタネイトピッキングで弾く練習をしよう〜そ..
- アコギ1本のアレンジでも使いやすいEM7コードトーン・ハーモナイズについて