
ぽんきちはレイぽんとTeTeでそれぞれ定期ライブをやっています。毎回ゲストミュージシャンを迎えてのライブですが、レイぽんはちょっとバー木馬で7年目、TeTeはおとぼけコースケで5年目の定期ライブが現在進行中です。
集客が安定しているのはレイぽんの方ですが、やはりキャリアの違いが反映しているのかもしれませんね。
告知もなく意外なお客さんが来てくれたりするとめっちゃ嬉しいですよね!
これはライブをしているミュージシャンならば誰しも経験があると思います。
しかし、このような意外性はいつもあるわけではないので、やはり何といってもライブで最も重要なことはリピーターのお客さんの存在です。
リピーターのお客さんが持てるかどうかで集客は全く違ってきます。
最近、TeTeマンスリーライブのリピーターだったお客さんが相次ぐ転勤で減ってしまい、集客に苦労していましたが、また新たなリピーターのお客さんが現れつつあるのが本当にありがたいと感じています。
先日も2月のライブからTeTeを気に入ってくれて毎回来てくださるお客さんとお話しましたが、ぽんきちが名刺を渡そうとすると(最近「ギタリストぽんきちのブログ」名刺を作りました!)、ぽんきちのブログでライブスケジュールが確認できることはすでに知っていると言われました。
以前、ライブ中のMCでぽんきちがブログでライブ告知をしていることを話したらしく、ご自分で検索してしっかりチェックしているとのことでした。
やはりブログの存在をライブで話しておくことは大切だなぁと実感したのですが、ネット上に存在するブログとリアルな音楽活動であるライブは、常にリンクさせながら活動することで初めてその効果が現れるものだと感じています。
これから出会う方々にはマメに名刺を渡していこうと思っていますが、2000枚も作ったので2000人と出会わないといけませんね(^_^;)
marrio(まるりお)は7月のデビューライブが決まりましたが、一年以内にあとひとつ新たなユニットを・・・できれば将来的に平日の夜にもライブができるユニットを持ちたいと思っていますが、今のところはそれがギリギリ限度かなと(・・;)
とにかく今できることは限界までやり尽くして次のステップへの準備をこの一年でやっておこうと考えています。
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
【ブログの最新記事】
- 単純かつ残酷な判断基準
- あなたのファンは誰ですか?
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- なんでもない平日に驚異的にブログのアクセス数が伸びた謎について・・・なんで?(・..
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?