
ぽんきちはなるべく毎日ギターの練習をするようにしていますが、仕事が忙しくてくたくたになって帰った日などは、とりあえず独自に考えた方法で10分間だけでもギターに触るようにしています。
そんな時にはアップした写真の音階をオルタネイトピッキング(弦を上下交互にピッキングすること・・・わからない人は友達のギタリストに聞いてね)で弾く練習をしています。
写真の音階はDのドリアンスケールで表示されていますが、12フレットから以下の7つのスケールを関連付けながら0フレットに下降するように弾いていきます。
1.アイオニアンスケール(メジャースケールと同じ)
2.ドリアンスケール
3.フリジアンスケール
4.リディアンスケール
5.ミクソリディアンスケール
6.エオリアンスケール(ナチュラルマイナースケールと同じ)
7.ロクリアンスケール
まずは指弾き(フィンガーピッキング)で下降しながら5回弾いたあと、その次はピックを持って同じように5回ピッキングします。
これをアコースティックギターでそれぞれのスケールを意識しながら12フレットから0フレットに一気に下降するように弾いていきます。
言葉で説明するのが難しいのですが、一気に下降する過程でそれぞれのスケールを6弦から1弦に向かって、もしくは1弦から6弦に向かって、途切れないように4連符で弾いていきます。
同時に余計なミストーンをなるべく鳴らさないように、正しい姿勢でギターを抱えて弾くようにということを意識しながら弾きます。
とりあえず、どんなに忙しくても、どんなに疲れていても、10分間の練習をこんな感じでやれば最低限一日一回はギターに触るという習慣付けはできるかなと。
残業が続いたりして時間がない時はどうしてもありますから、ぽんきちはこんな感じでギターを弾いています(^-^)
【ブログの最新記事】
- 単純かつ残酷な判断基準
- 大都会〜貴重過ぎるカバーですがこれって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
- 自分はいったい何がやりたいのか?と考えてしまう時がある
- 自分の内面を言語化しているぽんきちが思うこと
- 映画「アベンジャーズ」を観ていて思ったこと・・・額に「A」の文字があるヒーローは..
- 猫みたいに体を丸めてキックする・・・これを猫キックと呼ぶ
- ○○が出そうで怖い
- 人はすぐには変われないので〜心が折れた人には長い目で接しよう
- イマイチな自分を見せてでもそれをやるか?
- ライブで凹むことがある人にこれを軽い気持ちで視聴してみませんか?と言いたくなる
- やること、やるべきこと、やりたいことのお話
- 世にも奇妙な物語〜栞の恋
- 今時の軽自動車ってこんなにハイクオリティだったの〜!!(゚Д゚;)〜20年前の感..
- 波平って俺より年下じゃん!!(゚Д゚;)
- 自分の好きなことが仕事にできたら最高だけど誰かの役に立たないと仕事にできない
- シンプルなフレーズやアレンジほど難しいので困ってます(・・;)
- 出演者の数>観客の数=これはライブと言えるのか?
- 心にグサリと刺さったらどうしますか?
- レベルの高いこともレベルの低いことも好きにすればいいと思う
- なんだそういうことだったのか・・・と思う瞬間〜音楽あるある・その1