
SNSの世界で特徴的なのは政治については3種類のタイプに分かれるということです。
政治を語る人は常に語っている傾向があり、語らない人は一切語らない傾向があるような印象を受けませんか?
ぽんきちの個人的な見解ですが、これは個人の信条云々もありますが、興味の強さが反映しているのでは?と思います。政治については時代的なトレンドがあって、例えば1990年前後の冷戦構造が終焉に向かっていた頃は老いも若きも政治を語る人たちが多かった気がするのです。
本当に興味津々なことならばつい誰かに語りたくなるものですが、そこまでいかない人たちが多くなったのかもしれません。
ぽんきちは語ったり語らなかったりのタイプですが、最近は語ることが少なくなったかもしれません。おそらく関心が別のことに向いているからだと思います。
SNSではとりあえず政治は語らないスタンスの人たちは多いと思います。それはもともと興味が薄かったり、そもそも国民性としてディスカッションの教育を受けていないので苦手な分野になってしまっているからでしょうね。どうしても信条が反映されやすいテーマなので、公開性の高い場所では避けたくなるんだと思います。
ただ、民主的な海外の国では若い頃から政治をテーマに語ることはごく普通であったりすると以前からよく聞きます。おそらく国民性の成熟度の違いであって、政治を語りにくい風潮が今もあるとするならば、この国はまだ成熟していないのでしょう。
SNSではとりあえず政治は語らないのが普通ですかね。面白いのは常に語っている人たちです。そういう信条と言えばそれまでなんですが、それほど強い興味を持っている証しだと思います。
ぽんきちは自分がそうであるように、語っても語らなくてもどちらでもいいと思っています。テーマは何であれ、今目の前にある関心事を語ればいいかなと。
そうなると語ることと言えばやはり音楽のことが多くなるわけです。
一応、NHKなので・・・違う(゚Д゚;)
ギタリストなので!!( ̄^ ̄)
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきち動画
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギターのご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/support.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html