
これってミュージシャンにとってはめっちゃキツイっすよね?(・・;)
「そんなキツイこと言うお客さんなんているの?」と全国の読者の皆さんは思われるかもしれませんが、福岡にはいるんですよ〜、ぽんきちは実際に見ました!!何度も(^_^;)
ぽんきちは大分県の生まれなんですが、大分ではほとんどライブする機会がないので自分の感覚ではないのですが、幅広い地域で活動している音楽仲間の話を聞くと大分のお客さんたちってとても紳士的なんだそうです。
皆さんライブではじっと演奏を聴いていて決して批判的な意見は言わないそうなんです。おそらく、演奏を聴くとか批判しないとかは観客としてのルールなんだという認識があるのかもしれませんね。
以前このブログで、ライブで演奏を聴くお客さんと聴かずにお喋りしているお客さんが混在していることをテーマに書いたことがありますが、今回はそんな生易しいものではありません。「え〜、まだやるの?」と演奏中にお客さんから言われてしまうのです。
ある日、いつものように「え〜、まだやるの?」とそのおじさんが言ったら演奏中だったミュージシャンのお客さんが激怒したそうなんです。「そんなに聴きたくないなら帰れ!」って言われたらしい(^_^;)
そのおじさんにも目当てのミュージシャンがあってライブに来ているわけですから、彼としては目的のライブを見終わるまでは帰らないですよね。
そして、おじさんだってお金を払ってライブに来ているわけです。もちろんその場にいる権利はあります。
はっきり言って騒動になる危険性がある爆弾発言なわけで、お店から出入り禁止を食らってもおかしくはないです。しかし、何とも正直なおじさんだなぁとぽんきちは思うのです。普通は言いたくても言えないよねと(^_^;)
確かに「まだやるの?」と言いたくなるライブはたまにありますよ。みんな気遣って言わないだけです。ただ、音楽には好き嫌いがありますから、おじさんに言われたからといって必ずしもそのミュージシャンのライブがつまらないとは限りません。きっとおじさんは自分の好き嫌いで判断しているだけですから。
しかし、演奏中にそんなこと言われるミュージシャンは辛いですよ。心が折れますって(^_^;)
この件をぽんきちの先輩プロミュージシャンに話したことがあるのですが、彼は「ありがたいムチと思えばいいじゃないか。」と笑っていました。百戦錬磨の彼にしてみればおじさんのようなお客さんは特別なものではないのかもしれません。
しかし、ミュージシャンとは繊細な生き物でして、「できれば思うだけにして!口に出さんでよかやんね!(>_<)」って言いたくもなります。
それと、上記のように言われるミュージシャンのお客さんは不愉快になると思いますねぇ。
以前、ぽんきちはあるライブでギターの出音が最悪だったことがありまして、それをぽんきちの好みの音なんだろうと一部のお客さんたちから勘違いされたことがあるのです。
その時はPAの判断で途中からそんな音になっていたのですが、演奏中にお客さんたちがそんな話をしている様子をぽんきちの相方が聞いていたそうなんです。自宅に帰ってから「あれはぽんさんの音じゃないのに・・・悔しい!!」と言って相方は泣いていました。
ぽんきちは「仕方ないじゃないか。」と相方をなだめたのですが、嬉しかったですね。ぽんきち自身とても悔しい思いをしたライブだったので、一人でも理解者がいてくれることで救われる思いがしました。
やはりそのミュージシャンを目当てに来たお客さんにしてみれば、いろんな事情があったとしても他のお客さんから批判されれば面白くないと思うのです。
はっきり言ってぽんきちはそのおじさんが嫌いではありません。音楽好きな愛すべきおじさんなんです。しかし、その正直過ぎる感想は口にしなくてもいいと思っています。
おじさんの発言は現在の国際情勢における核兵器と同じです。勝手に作るのは仕方ないけど使っちゃダメよと・・・
オバマ大統領の広島での演説をそのまんまおじさんに捧げたいぽんきちです。
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact